2025年8月、TVアニメ『ダンダダン』の挿入歌「Hunting Soul」が、X JAPANの名曲『紅』に似ているとSNSで話題になりました。
YOSHIKIさん本人の反応も加わり、著作権の観点からも注目が集まってます。
この記事では、この問題の経緯やSNS・メディアの反応、著作権に関する論点を解説します。
最後までどうぞお読みください。
ダンダダン”Hunting Soul”がX JAPAN”紅”に極似?SNS発の指摘
8月8日に公開された、アニメ『ダンダダン』の”Hunting Soul”のリリックビデオに反応したYOSHIKIさんが、自身のXに投稿し波紋を起こしました。
【X更新】YOSHIKI、アニメ『ダンダダン』に登場した楽曲に「XJAPANに聞こえない?」https://t.co/nmwaNU0qnE
— ライブドアニュース (@livedoornews) August 8, 2025
同楽曲はハイトーンボイスで歌い上げるボーカルと、激しいドラムが印象的で、公式サイトには“オマージュ“との記載も。YOSHIKIは、「えー?この件何も知らないんだけど」とした。 pic.twitter.com/jcq6rIo6Nq
この騒動を始まりからみていきましょう。
第18話放送直後に湧き上がった「似てる」の声
アニメ『ダンダダン』の第18話で初公開された挿入曲”Hunting Soul”。
この、”Hunting Soul”は、疾走感のあるギターリフと転調の激しい攻勢が特徴的でした。
放送直後からXでは、X JAPANの『紅』に似ている、と言った投稿が多くみられ、話題になります。
ダンダダン見てたらXの紅みたいなの始まった🎸
— みずち(キーマウ練習友達募!) (@mizuchieva) August 8, 2025
曲調、紅に似てる!#ダンダダン
— 蜂蜜🍯🩷 (@honey707707) August 7, 2025
今週のダンダダン、紅でしょこれw
— ワタケ (@wachoke) April 11, 2022
本当に似ているのでしょうか。
曲調だけでなく、音源をみてみます。
SNSでの音源の検証
SNSでは、一部の音楽に詳しいいユーザーが、
・コード進行
・転調タイミング
・ブリッジからサビへの展開
などが『紅』と酷似していることを指摘しました。
このことから、単なる主観ではなく音楽的観点からの分析が加わり、話題がより信頼性のあるものとして広がっていきました。
X japanの「紅」のコード進行、メロ繋ぎも同じですが、パクりとゎ言えないでしょう^ ^
— pyo Igaly@secondlife空賊のびよ (@pyoIgaly) August 8, 2025
そう、オマージュw
TVアニメ『ダンダダン』HAYASii「Hunting Soul」【lyric video】 https://t.co/S6eAviYxv9 @YouTubeより
ダンダダン”Hunting Soul”がX JAPAN”紅”に似ているとYOSHIKIが反応!
2025年8月8日、YOSHIKIさんが公式Xでコメントしました。
YOSHIKIが公式Xでコメント
X JAPANのリーダーのYOSHIKIさんは自身の公式Xアカウントで
何これ……
紅に聞こえない?
みんなの意見は?
と投稿し、一気に注目を集めました。
何これ、 XJAPANに聞こえない?
— Yoshiki (@YoshikiOfficial) August 8, 2025
What's this.. Doesn't that sound like X JAPAN?😱#YOSHIKI#Dandadan ? https://t.co/jbxzkWNSW4
えー? この件何も知らないんだけど、こういうのってあり? ファンのみんな、何が起こっているのか教えて Huh? I don't know anything about this, is this okay to do? My dear Fans, please tell me what's going on #YOSHIKI@Yoshiki_Staff @DandadanTV @animeDANDADANen@XJapanOfficial…
— Yoshiki (@YoshikiOfficial) August 8, 2025
影響力の大きさと”本人の声”の重みが、疑惑の深刻さを物語ります。
YOSHIKIが法的可能性を示唆
YOSHIKIさんは、続けて
弁護士から連絡が来た。
と法的措置の可能性もにじませ、さらに緊張感を高める展開になってます。
この制作チーム、事前に一言ぐらい言ってくれれば良いのに..😱@XJapanOfficial / @Yoshiki_Staff から緊急って連絡が来た#YOSHIKI @DandadanTV@animeDANDADANen@netflix@hulu #dandadan #紅 #Kurenai #XJAPAN https://t.co/N6zuXjss6D
— Yoshiki (@YoshikiOfficial) August 8, 2025
ちなみに、X JAPANの「紅」の著作権はソニー・ミュージックパブリッシングが管理しています。作曲したのは自分ですが、私自身も、この曲を使用する際には自分でさえも許可を得ることがよくあります。#YOSHIKI @DandadanTV @animeDANDADANen @netflix@hulu @XJapanOfficial @Yoshiki_Staff… https://t.co/6EhhNcJSHQ
— Yoshiki (@YoshikiOfficial) August 8, 2025
この投稿から
・著作権侵害に発展するのか
・業界全体への波及は?
といった法的・社会的観点からも注目を集めています。
ダンダダン”Hunting Soul”がX JAPAN”紅”に似ている理由!
”Hunting Soul”とX JAPANの”紅”に似ている理由を検証します。
ギターリフや転調構成の共通点
”Hunting Soul”のイントロは下降系のスケールを活用したギターリフで始まり、『紅』のイントロと構造が酷似しています。
ギターリフとは
リフとは「楽曲の中で繰り返し使われる、印象的な短いフレーズ」のことを指します。
繰り返すという意味の英語「refrain(リフレイン)」が語源になっているとも言われており、ひとつの楽曲の中で何度も登場するのが特徴です。ギターが弾くリフのことを「ギターリフ」と呼び、ロックの歴史の中でたくさんの名ギターリフが生み出されてきました。
引用:THE POCKET
さらに、Bメロで一度落ち着いた後にサビで転調する流れや、間奏のギターソロの構成も類似しています。
谷山紀章もXで「パロディ要素」発言
アニメ「ダンダダン」公式サイトで”Hunting Soul”について投稿がありました。
はいこれ可愛い💕 pic.twitter.com/ARe9jIOATa
— 谷山紀章 (@kishownstarmaps) March 27, 2025
↑こちらが谷山紀章さんです。
”Hunting Soul”のボーカルを務めた声優・谷山紀章さんのコメントによると
「真面目にふざけるとでも言うんですかね、オマージュやパロディーってやる側がヘラヘラやっちゃうと、受ける側には伝わっちゃって醒めるんですよね。本気でやるから笑ったりして貰えるものなので、この度のコレは音楽制作から歌唱まで、ある種の意図に沿って手応えを感じられるものになったと、おそらく一同自負してます」
引用:YAHOO!ニュース
真面目にふざけたパロディ要素も含んでいると思う
このコメントも注目を集めました。(現在はX削除済み)
ダンダダン”Hunting Soul”にX JAPAN”が与える法的影響・著作権を解説
”Hunting Soul”は『紅』にそっくりですが、「オマージュ」だという意見も多数。
酷似しているため、法的影響が懸念されてます。
オマージュか盗作か
ダンダダンのあの曲確かにXっぽいなって思ったけど
— 元々まりお☕ (@motomotomario) August 8, 2025
あの言い方どうなんかなぁ……
不快感でもあるんかなぁ?
なんかこうなんていうか何かこう
私は愛のあるオマージュだと思ったけどなぁ
今、息子とダンダダン最新話を確認したけど、X界隈そりゃざわつくよなっていう内容だったwwwでもこれはパクリではなく、オマージュだと思う👵🏻
— タケウチユミコ👵🏻🫶🏻❣️ (@chumi_sanpo) August 8, 2025
”Hunting Soul”は『紅』をオマージュしたものという声も、多数あります。
「オマージュ」には必ずしも似た表現や表象がある必要はなく、作品のモチーフを過去作品に求めることを指す。本来は騎士道から生まれた言葉であるため、モチーフに対する敬意ある親和性がオマージュであるかどうかの判断基準となる。そのため厳密には、映画などで「単純に似たシーンがあること」を指してオマージュとはいえない。
引用:wikipedia
そのため、オマージュと盗作の境界線は曖昧です。
訴訟の可能性はYOSHIKI次第?
YOSHIKIさんが、「弁護士と確認中」と投稿している以上、著作権侵害の可能性が完全に否定されたわけではありません。
正式な訴訟に発展する可能性も、注視されてます。
ですが、YOSHIKIさんのやわらかなニュアンスの投稿がありました。
アニメ「ダンダダン」で”Hunting Soul”を歌唱しているのは『HAYASii』というバンドのキャラクター。
このバンドまでパロディだと、SNSで噂になってます。
今週のダンダダン、X JAPANのYOSHIKIの本名が林さんだから囃子で「紅だああああ」からの「お祓いだあああ」ってわけか!いやだから何なんだ!って笑ってしまったけど。
— トイアンナ (@10anj10) April 11, 2022
許可も無いのに"オマージュ""リスペクト"と言うのはダメでは?著作権も。
— ただの村民 (@kumaozi_) August 8, 2025
.Vo トシロウ
.Gt ヒデジ
.Dr ヨシキチ
.Gt パターソン
X JAPAN じゃん❣️
TVアニメ『ダンダダン』HAYASii「Hunting Soul」【lyric video】 https://t.co/UFSBQxVErg @YouTubeより pic.twitter.com/rrocnR7Is1
バンドメンバーの名前がX JAPANのメンバーの名前をもじっているようです。
YOSHIKIさんもバンドメンバーの名前に気づき、「ダンダダン」に興味を持ち始めています。
今気づいた!これって俺の林かな?🤣笑
— Yoshiki (@YoshikiOfficial) August 8, 2025
”TV Anime "DAN DA DAN" HAYASii”
アニメ見たくなってきた。#YOSHIKI 🌹@DandadanTV @animeDANDADANen @NetflixAnime @XJapanOfficial @Yoshiki_Staff #dandadan #紅 #Kurenai #XJAPAN https://t.co/T4BpODxXPa https://t.co/nFPL24ghro
だんだん興味が湧いてきた。いつか @YoshikiChannel に招待するので、公開で話する?
— Yoshiki (@YoshikiOfficial) August 8, 2025
I’m getting more and more interested. How about we have a public talk sometime? I’ll invite you to #YOSHIKICHANNEL .#YOSHIKI@DandadanTV @animeDANDADANen @NetflixAnime@XJapanOfficial…
著作権は心配ない?
著作権の侵害を心配されていますが、訴訟に発展しないのでは?といわれてます。
ダンダダンはソニー系、Xの音源はソニーが管理、ってことで許可取りしてると思われるってそりゃそうだわ
— ハノイ (@Dorohanoi) August 8, 2025
てかダンダダンの楽曲権利持ってるのX JAPANと同じソニーミュージックじゃないか?
— あられ (@obob_v) August 8, 2025
問題なんか最初から存在しなかった可能性
このように大きな問題となったのは、「ダンダダン」側がこのようなオマージュしたものを発表することを、YOSHIKIさんにお伝えしていなかったからかもしれません。
私は著作権やソニーに関して無知ですが…
— それぞれの意図 (@8Bwvu0FaEs5sG0r) August 8, 2025
ダンダダン製作委員会にSony Music
の名前もありました
著作権がソニーにあるから
作詞作曲者でX JAPANのリーダーの
YOSHIKIさんへの許可申請を省いた
ということでしょうか??🤔 https://t.co/JXwPR9VR8D pic.twitter.com/jU2Lj5ZQBN
穏便に済むことを「ダンダダン」ファンもYOSHIKIさんやX JAPANのファンも望んでいることでしょう。
まとめ
ダンダダン”Hunting Soul”がX JAPAN”紅”に酷似?YOSHIKIの反応と著作権問題まとめ!についてお伝えしました。
ダンダダンの”Hunting Soul”とX JAPANの”紅”は似ています。
それが、オマージュなのか、盗作なのかは曖昧で難しい判断です。
ですが、
・YOSHIKIさんの態度が軟化していること
・ダンダダンとX JAPANNの権利を同じソニーミュージックが持っていること
・ファンを大切に考えるYOSHIKIさんであること
を考えると、訴訟には発展しないのではないでしょうか。
今後の「ダンダダン」とYOSHIKIさんから目が離せませんね。